運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
146件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-11 第192回国会 参議院 総務委員会 第1号

具体的には、阪神淡路大震災復興基金事業現行制度等の下で実施した場合に必要となると見込まれます交付税措置額九百二十四億円と算出いたしまして、その額と兵庫県と被災市町村標準財政規模割合を求めまして、この割合熊本県と被災市町村標準財政規模に乗じまして総額五百十億円を算出したところでございます。  

黒田武一郎

2016-10-04 第192回国会 衆議院 総務委員会 第1号

具体的には、阪神淡路大震災復興基金事業現行制度等のもとで実施した場合に必要となる交付税措置額を算出して、当該交付税措置額兵庫県及び同県被災市町標準財政規模割合を求めて、当該割合熊本県及び同県被災市町村標準財政規模に乗じて総額五百十億円を算出しました。  ただ、被害の状況は非常に大きゅうございます。

高市早苗

2011-11-22 第179回国会 衆議院 総務委員会 第4号

この措置予定額総額千九百六十億円は、これと対応する阪神淡路大震災復興基金への実質的な措置額九百六十億円程度の二倍を超えるものでございます。現段階で見込まれる公費ベースでの復旧復興事業費阪神淡路大震災の二倍程度であることなどから、各地域における復旧復興ニーズに対して相当程度対応ができるものと考えております。  

福田昭夫

2011-11-22 第179回国会 衆議院 総務委員会 第4号

まず、大前提としては、阪神淡路大震災で大変な状況になったときにいろいろな、先生も中心になって御担当されたと思うんですが、そういう部分の交付、いわゆる阪神淡路大震災復興基金による事業への交付税措置額兵庫県及び被災市の財政規模の関係というのを参考にさせていただいて、今回の東北三県そして関連県含めての手当てとその財政状況を勘案して算定すると、総額で千九百六十億円になったという考え方でございます。  

川端達夫

2011-06-14 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

さて、この法案でありますけれども、既に指摘されておりますように、当初の政府案は、十六年前の阪神淡路大震災復興基本方針及び組織に関する法律案、これを東日本大震災名前を変えただけ、内容もほとんど同じであります。阪神大震災のときには、発生から一か月余りでこの基本法が成立しました。しかし、もう三か月たっておりますけど、今回は、今参議院で審議されている状況であります。

岩城光英

2011-06-13 第177回国会 参議院 本会議 第21号

阪神淡路大震災復興基本法発災後一か月余りで成立しており、この一点を見ても政府対応スピード感がないことは明らかです。その上、政府案では、復興施策を一元的に実施する復興庁創設は附則の中に検討する旨の規定があるだけ、復興特区の言及もない、さらに復興財源規定もないなど、復興のための組織財源も手法も不明瞭な、現状追認だらけの形式的なものでした。  

竹谷とし子

2011-05-23 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

阪神淡路大震災復興基本方針及び組織に関する法律案、これを東日本大震災にかえたら全く同じなんですよ。これは名前だけじゃなくて、中身もほとんど同じ。  それで、私がこれを疑問に思うのは、総理は、阪神淡路大震災のときには、自民、社民、さきがけ政権で、当時政調会長をなさっていましたよね。ですから、その法律づくりに大いに関係していたと思うんですよ。

石田祝稔

2011-05-01 第177回国会 参議院 予算委員会 第13号

ここで一つ御紹介をさせていただきたいんですけれども、「阪神淡路大震災 復興十年総括検証提言報告」というものがございまして、その中で、精神科医中井久夫さんという先生がおられますが、正確な情報の伝達が市民の精神を安定させる上で最も重要だというふうに述べておられます。これは我々共通認識を取らなければいけないということでございますけれども、この辺しっかりとやっていただかなければなりません。  

島尻安伊子

2011-04-19 第177回国会 衆議院 総務委員会 第11号

○東副大臣 谷先生指摘のとおり、復興基金というのはこれまで、阪神淡路大震災復興基金、あるいはまた新潟県中越大震災復興基金等の例があるところでございます。  これらの基金は、いずれも被災自治体による自立的また主体的な動きにより運用型の基金として設立され、国はその財源として地方団体が発行する地方債金利負担交付税措置を行ってきたところであります。  

東祥三

2011-04-13 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

遠山委員 官房長官、今の話の続きになりますが、阪神淡路のときは、実は、私、今手元に当時の年表を持っておりますけれども、一月十七日に兵庫南部地震が発生いたしまして、ちょうど五週間目、三十六日目に、国会で、阪神淡路大震災復興基本方針及び組織に関する法律案、いわゆる通称すれば復興に関する基本法律全会一致で通しているんですね。

遠山清彦

2011-03-23 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

先ほど副大臣が御説明あったとおりでございますが、それにちょっとつけ加えますと、これは県やまたその地域対策も含まれるわけですけれども、兵庫県の中小企業振興公社が〇・五%の利子補給をした、また、阪神淡路大震災復興基金、この基金もこれから我々補正予算の審議の中で考えていかなくてはならないと思いますけれども、二・五%の利子補給があった。  

斉藤鉄夫

2011-03-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第5号

翻って、阪神大震災の際には、財団法人阪神淡路大震災復興基金というものをつくりましたね。応急仮設住宅の建設、ライフラインの復旧倒壊家屋公費解体を初め、被災者生活支援策として義援金の配分、それから緊急災害復旧資金融資等、数々の手が打たれてまいりました。  復興援助のために復興基金を今回の場合もぜひとも創設すべきであろう、私はこういうふうに思います。

西博義

2011-03-17 第177回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

その十日後に五年間の時限立法として阪神淡路大震災復興基本方針及び組織に関する法律が制定されたというのが経過でありますけれども、今回は平成二十三年東北地方太平洋沖地震とこの気象庁で命名をした法案が使われているということでありますけれども、それぞれ各新聞社見てみますと東日本巨大地震とか東日本大震災とかあるいは東北関東大震災とか、民主党の岡田幹事長名で各党に協力要請の文書には東北関東大震災と書かれてあったということでありますけれども

岡田広

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

じゃ、このときに、阪神大震災の場合には実は三か月以降これをどうしようかという検討をされた中で、こころケアセンターというのを、幸いなことに阪神淡路大震災復興基金というのが整備をされたということで、この基金を使ってこのこころケアセンターを設置をしようという動きが出まして、そして行政とそれから民間と一緒になってこのセンター作りが行われたというふうに聞いております。

西島英利

2004-11-10 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

塩川委員 自治体利子補給という形で無利子化が実現をした、この点では、阪神淡路大震災の場合でも、阪神淡路大震災復興基金というのをつくって、これで対応したわけですよね。これについては、交付金措置なども行って自治体負担を軽減するという取り組み、これ自身が特別立法対応するというスキームだったと思いますから、ぜひその方向で要望を踏まえて対応していただきたい。

塩川鉄也

2003-10-03 第157回国会 衆議院 本会議 第3号

さらに、「阪神淡路大震災復興基本方針及び組織に関する法律案」等、大震災復興・対処のための法律案、また、地震防災対策のための法律案の成立に向けて、復興への時間と闘いながら全力を尽くされ、見事に委員長としての重責を果たされたのであります。  一方、内閣にあっては、自民、社会、さきがけ連立政権下平成八年一月、第一次橋本内閣郵政大臣として入閣されました。  

山口俊一